忍者ブログ

大学入試 数学勉強法5

これホント!?と思ってしまった情報をお知らせします。まさに、事実は小説よりもベリーデンジャラス!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学入試 数学勉強法5

まず最初は、「ハイレベル理系数学」にかんして述べたいとおもう。
この本は「やさしい理系数学」の姉妹本で、難易度は途方もなく高いものである。
やっぱり理系の最難関大学を照準を合わせる受験生に愛用されているようである。
ただこの問題集は、超有名問題を数おおく扱った問題集である為、東大のような発想力尊重の大学には向かないかも知れない。
反対に、東工大や早稲田慶応大学の問題には適正があってるようにおもえる。
いずれにしろ、数学に時間が割ける理系受験生にのみおすすめ出きる問題集である。
次に「新数学演習」である。
この問題集は、未知の問題に対してのアプローチの仕方を学習するのに適している。
難易度はここであげた問題集の中でも、一番高い部類に入る。
この問題集はA、B、C、Dで問題の難しさのランク付けがされているが、C問題まで適格に答えられたら、数学にかんしては充分な学力が付いているとおもわれる。
どちらの問題集をやるにしても、やっぱり復習を忘れずに。
他にも相当の問題集が発刊されているが、おおくは領域ごとに分類された問題集である。
不得意な領域を鍛え上げる為には、こういった問題集を解くのも良いだろう。

以上、多種多様述べてきたが、次回からは参考書テキスト・問題集の使い方のポイントにかんして接触したいとおもう。
今までも復習が重要である事は何回も述べたが、問題の解き方、解く姿勢やポーズ、一問にかける時間等、数学の勉強はそういう事まで頭に入れて勉強しなければならない。


拍手[0回]

PR
このブログはSEOに強い無料ブログテンプレート で作られています。
Copyright © 事実は小説よりもベリーデンジャラス! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]