忍者ブログ

大学入試 センター試験 数学

これホント!?と思ってしまった情報をお知らせします。まさに、事実は小説よりもベリーデンジャラス!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学入試 センター試験 数学

センター試験の数学は一般の大学入試とは違った勉強をしないと高得点は望めない。
勿論基礎や典型問題の解法をおぼえる事は大事であるが、それともう一つ大事な要素が有る。
それは計算力とスピーディーに問題も解答する能力である。
なぜこれが必要かと云うと、センター試験の数学は授けられる時間に対して問題数がおおく、また計算が主体の問題が少なくないからである。
反対に云うと、一問一問じっくり考慮して解く練習ばっかりしていると、上位校を目指す受験生でも、意外と足元をすくわれたりする事が少なくないようである。

センター試験の数学は殊更にⅠAとⅡBに分類されている。
この二つの中ではおもったよりⅠAのほうが点がとりやすいものである。この科目は満点を照準を合わせても良いだろう。
むずかしいのはⅡBのほうである。その理由は恐らく前にも談じた、微分積分の計算量の多さに依るところが少なくないだろう。ただ数年前までよりはⅡBのほうも点数が取りやすくなってきているようである。
ただ範囲がⅡBまでである為、部分積分や置換積分等は必要ないのだ。
もし問題を解いている最中に部分積分や置換積分が必要になったケースの場合は、途中計算か何かをまちがってる可能性が高いものである。こういった問題は出題範囲から外れているからである。そういう間ちがえのサインに気付けるようにしよう。
そういうずる賢さも時には必要かも知れない。勿論、何事もなくあっさりと問題が解けてしまうのが1番であるが。
である為、国立の難関校受験者でもセンター試験用の勉強を失念してはいけない。
過去問を数年分解くのは当たり前として、予備校の講習をうけるのも適切だとおもわれる。


拍手[0回]

PR
このブログはSEOに強い無料ブログテンプレート で作られています。
Copyright © 事実は小説よりもベリーデンジャラス! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]