前回の続きに成るが古文は何冊かの参考書テキストをマスターしなければ高得点は熱望しにくいものである。
古文単語帳は必須である。学校の授業で習わないような古今異義語の意味が直接問われてくるからである。
また詠解の中でも、敬語等はおぼえておかないと主語が誰だかわからなくなる。
文法も必須である。これをおぼえない事には古文は開始しないと云っても過言じゃないのだ。
古文が不得意だと云う人は、こういったところでつまずく事が少なくないようである。
詠解にかんしては、その人のセンスもあるとおもうが、あるレベル量をこなさないと、登場人物の心情把握等はむずかしいとおもう。
また古文常識や作品にかんする知識もあったほうが有利である。
いずれにしろ、国語の中では一番時間のかかる科目に成る可能性が大いに有る。
私のおもう1番の最短距離の道は、古文文法の実況中継→詠み解き古文単語→過去問 と云ったところである。
ただこれは、学校の授業でガッツリ古文を勉強した、と云う人以外に勧められない。
詠み解き古文単語でひっかかる人がいるとおもう。
そういう時は実況中継と詠み解き古文単語の間に、古文把握初めの一歩等を適宜プラスすると良いだろう。
ただ重要な事は・・・・・・・・・・・・これは他の科目にかんしてもそうであるが・・・・・・・・・・・・参考書テキストをやりっぱなしにしない事!である。
把握できたつもりでいても本番は出きない・・・・・・・・・・・・よくある事であるが、それは残念ながら勉強不足としかいいようがないのだ。
マスターするまでは同じ参考書テキストを何回も復讐しよう。
次回は現代文にかんして談じる。
[PR]
[0回]
PR